ワンコ様ご滞在中につき、
[ Perro Dogs Home 預かり日記 ]
ただいま♪
1泊入院での不妊手術を終え、戻ってきたアンです。
病院から出て車に乗る時は、いつものはっちゃけ振りは何処へやら
仮ママにガッチリとしがみついていて体から離すのも一苦労だったアン。。。
やっぱりちょっと不安だったのね。
でも家に入った途端
「あ〜っ、ここ知ってるの!」
とばかりにシッポをブンブン振って
私より先に階段をタッタカターと元気に上がって行きました。
待ち構えていた先住犬とは、さすがに今日は一戦交える気はなかったみたいですが
知った顔を見つけてちょっと安心したかのような表情をしていました。
おもちゃで遊んだり、お気に入りの場所に転がったり
夜は旺盛な食欲を見せてくれたりと、普段通りのアンの様子に私もひと安心です。
傷口が気になるのか、ペロペロと舐めようとするので
数日はエリカラ生活を余儀なくされましたが
セルフ抜糸されちゃったら困りますからね(汗)
別バージョンのエリカラは先住犬の物なのですが
首回りはギリギリ合ったものの、体の長いアンにはちょっと円周が短くて
お腹に口が届いてしまい使えませんでした(汗)
アンちゃん、お疲れ様。
明日の朝は大好きなお散歩に行こうね!
**********************************************************************
不妊手術を無事終えたので、いよいよアンの里親様の募集開始となります。
HPトップページのアンの紹介文を今一度しっかりとお読み頂き
書かれている内容をご納得して頂いた上でのご応募をお待ちしております。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月31日(火)
No.114
訂正記事
先日の日記で、アンはトイレシートへの関心は薄れた・・・と書きました。
我が家に来た当初はビリビリしていたけれど
最近は全くやらなくなった・・・と。
先日、外出から帰宅した時に目に飛び込んできた光景。。。
この方・・・
久々に相当お暴れになったご様子で・・・(汗)
汗だくで帰ってきて、休む間もなくさらに汗だくになって
撤去作業を行いましたよ。
もうずっとビリビリはしなくなってたんですけどね〜〜。
確かにこの日はいつもよりちょっとお留守番時間が長くなってしまったので
暑さもあり、ストレスが溜まってしまったのでしょうか?
いずれにしても前回の私の記事・・・
ここに謹んでお詫びして訂正させて頂きます・・・(爆)
体の方はグングン大きくなってきているとはいえ
まだまだ推定5ヶ月・・・。
やんちゃなイタズラ盛りはこれからなのかもしれません。
この先どんな行動が出てくるのか
恐ろしくもあり楽しみでもありますね。
そんなことま〜ったく知ったこっちゃないアンちゃんですけど(汗)
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月27日(金)
No.113
タフっ子
週末まで涼しくて、このまま秋になればいいのに・・・って思ってたのに
戻ってきちゃいましたね・・・夏が・・・。
お散歩時間もすでにサマータイム制を導入。
朝は5時に目覚ましをかけ、頭の中はまだ半分寝たままボチボチ出かけています。
お散歩を開始した頃のあのビビリ度がウソのように
アンは今、お散歩大好きっ子へと変貌を遂げました。
朝ケージから出すと、もう一目散に玄関目がけてダッシュ!!
お散歩に行けるのがわかってすごく嬉しそうです。
子供たちの学校が夏休みに入って戻り時間を気にしなくてもよくなったので
朝はだいたい1時間弱くらい歩いていますが
家に着くまで全く歩調が落ちずに元気にしっかりと歩いています。
成犬になったら、いったいどれくらいの距離を歩けるようになるんでしょうね。
おまけに家に着くと、まだまだ体力が余っているのか
今度は先住犬と一戦交えようとするんです。
どこまでタフな子なんでしょうか・・・?
多分アンは・・・夏バテ知らずだと思いますよ。。。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月24日(火)
No.112
好きな場所
我が家の過去の預かりっ子たち、皆ソファの上が大好きでした。
誰が教えたわけでもないのに、自分からソファに上り
気持ちよさそうに寝そべったり、くつろいだりしていました。
でもアンは違うんです。
ソファに上ることは上るんですよ。
人が座ってるところに上ってきて、遊んだり甘えたりはするのですが
決して一人でくつろがないし、ましてや一切寝ないんです。
アンが寝る場所といったら
ソファの上じゃなくて、下・・・とか
パソコン机の下・・・とか
ワンコラック(ワンコ用品の収納場所^^;)の前・・・。
ここはかなりのベストポジションの様です。
タイルが冷たくて気持ちがいいのかも。
先住犬のベッドなども、遊びには使うのですが
やっぱりその上では寝ないんですね。
もっぱら床の上がいいみたいです。
ワンコって皆それぞれでおもしろいですね。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月19日(木)
No.111
犬なんですけど!
この間お散歩をしてた時、ちょうど横道からこちらへ曲がってこようとしてきた
小学生くらいの女の子と遭遇しました。
その女の子、アンを見た途端
「うわぁ〜〜!!」
と声を上げ、胸に手を当ててビクンと立ち止まりました。
いきなり犬と鉢合わせしたから驚いちゃったのかな?と思っていると
次に発した言葉が・・・
「ビックリしたぁ〜〜、くまかと思った!!」
クマ?
熊?
bear?
失礼しちゃうわね!正真正銘の犬ですってば!!
ねっ、アンちゃん!
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月15日(日)
No.110
1ヶ月経過
アンのお預かりを開始して1ヶ月が過ぎました。
我が家に来た当初はビビリまくりのアンでしたが
今ではその時のシュンとした態度はどこへやら、実に堂々としたものとなっていますよ(笑)
4.9kgだった体重も6.3Kgにまで増えました。
それでもまだ細っこい印象はありますが骨格は一回りも二回りも大きくなってますし
特に前脚が太く逞しくなっているのには驚かされます。
まだまだ大きくなると思われますが
アンは後脚の形成に若干不安要素が残っていますので
必要以上に太らせないように気を付けなければいけないですね。
奮闘中だったトイレのトレーニングですが、オシッコはもう100%完璧です。
どこで何をしていても、きちんとトイレに戻ってできます。
ウンチの方も、トイレにするということがわかってきているようで
シートにもちゃんとできるようになっているのですが
それでも時々、息子や娘の部屋から
「うわぁ〜〜!!」とか「ひぇ〜〜っ!!」という悲鳴が聞こえてくることがあります(爆)
トイレの不安が解消されてきて
家族の誰かがいる時にはフリーで過ごすようになっています。
ボーダーの仔犬って、どれだけイタズラの度合いが激しいんだろうかと
かなり覚悟はしていたのですが
意外に・・・目立ったイタズラはないんですよ・・・今のとこ・・・。
要注意ポイントのコンセントなど
最初の頃少し興味を持って口を当てたりしていましたが
それほど強く教え込まないまま、今では全く気にならない様子。
机や椅子の脚、壁など、一度も齧ったことはありません。
ソファや床のホリホリもしないですね。
トイレシートは最初かなりビリビリやらかしてくれまして
ケージ周りが常にひどいことになっていましたが
今では全く興味が失せたみたいです。
ただ食べ物に関してはやはり要注意かなぁと思います。
この間、娘がソファの前のローテーブルにサンドイッチを置いて
飲み物を取りにキッチンへ行き、戻ってみたところ
一番上のパンが一枚キレイになくなっていて
中身のハムが剥き出しになっていたそうです(汗)
娘曰く、「ハムは持って行かなかったんだね」・・・って、おいっ!!
そこは感心するところじゃないっ!
やはり食べ物にはとってもとっても関心があります。
まぁどこのワンコでも一緒ですよね。
でも、テーブルに脚をかけたり、ましてや上に飛び乗ったりという
大胆な行動までは今のところ見られません。
この先も、人間の方の意識もしっかりと引き締めつつ
いけないことはいけないと教えていかなければ・・・ですね。
(一番教えるべきは人間の子供たちなのですがね。。。我が家の場合)
まだまだ無邪気な行動や仕草を見せつつも
仔犬期ならではの吸収力の速さでいろんなことを学んで
心も体もグングン大きくなっているアンです。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月12日(木)
No.109
おもちゃ大好き
仔犬らしくおもちゃで遊ぶのが大好きなアン。
我が家のワンコ用おもちゃ、もうどれだけ破壊されたかなぁ(涙)
中に綿の入ったタイプは完全にOUTです。
もう絶対買わないわ。。。
好きなことには没頭するタイプみたいで
その時気に入ったおもちゃをずっとカジカジ、カミカミ・・・。
1つのおもちゃでこれだけ体勢を変えつつ飽きもせず一人遊びしてます┐(-。ー;)┌
複数のおもちゃを抱え込んで茶目っ気たっぷりのこの表情。
「これもこれもぜ〜んぶアタシのだも〜ん」
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月08日(日)
No.108
毎日繰り広げられるバトル
アンは、我が家の先住シュナウザーがとても気になる存在のようで
フリーにすると必ずちょっかいをかけにいきます。
フサフサのシッポをふわぁ〜っと高々と持ち上げ
1〜2歩後ずさりをしたあと、ワッと突進していきます。
なんか「おもしろいおもちゃめ〜っけた!」とでも言いたそうないたずらっ子の表情です。
では動画でご覧くださいね。
(注:隣の部屋で掃除機をかけている音が大きいので音量OFFでどうぞ)
最後の方の仕草がなんともかわいいでしょ。
アンがやってきた頃はパピーパワーに圧倒されていた先住犬も
もともとこうやってガウガウ遊ぶのが嫌いな子ではないので
久しぶりに相手になる子が現れて、おもしろがってるのかもしれません。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月04日(水)
No.107
感動の(?)兄妹再会!
アンは、同胎と思われる♂のボーダー、ジョイ君と一緒に保護されました。
そのジョイ君の預かりさんと、偶然にも家がご近所だったことから
それぞれ新しいおうちに行く前に一度再会させてあげましょうということになりました。
そして実現した再会の日。
先住犬のアモ君と一緒に待ち合わせの公園に来てくれたジョイ君。
「わぁ〜〜!!そっくりね〜〜!!」
と狂気乱舞する人間たち(爆)
顔の雰囲気、体の模様の出方、やっぱり同胎だと確信するほどよく似ていました。
全体的には、女の子のアンの方が少し小作りな感じがしたかな。
最初センターから引き出した時はジョイ君の方がアンにベッタリで
それぞれのクレートに入れるため離そうとすると
「ヒィ〜ヒィ〜」と物哀しい鳴き声をあげていたほどなので
今回の再会をさぞや、さぞや大喜びしてくれるだろうと思ったのですが・・・!
再会するや、いきなりアンの方が「ウゥ〜〜〜!!」と唸りながら
ジョイ君に突進していったのです!
私、アンをお預かりしてから初めて聞いたんですよ、アンが唸るのを。
私もビビッたけど、ジョイ君、相当ダメージ大きかったらしくアンを避ける避ける!
そしてその後この二頭、まさかの絡みナシ(爆爆爆)
「おにいちゃ〜〜ん」「妹よ〜〜」
なんて感動の再会を果たし、組づ解れづの絡み合いが
果てしなく繰り広げられるのを期待していた私たちはちょっと拍子抜け(汗)
「兄妹」ではなく、「姉弟」いや実は「姐・子分」という相関図だったのでは?!なんて疑惑まで浮上。
最初に出会った日の私の印象がガラガラと音をたてて崩れた瞬間だったのでした(爆)
でもね、こうやって同じ顔が並んでるのを見るとやっぱり文句なしに可愛いの♪
あらゆる作戦を駆使してやっとこさ撮ったツーショットなんですけどね(汗)
どちらも優しい家族に出会って幸せになってほしいな。
甘えんぼでアモ兄ちゃん大好きなジョイ君、
一足先にう〜〜んと幸せになった姿をアンに見せてあげてね。
アンも後を追っかけてきっと幸せになるからね。
アンちゃんの様子は
コチラ
でもご覧いただけます。
2012年07月01日(日)
No.106
<<
2012年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
神奈川Shortショート日記
(預かりさん宅に行くまでの
ショートステイ日記)はこちら↓
http://ramdan.macserver.jp/
diary/k04/sfs6_diary/
最近の記事
ただいま♪
2012年07月31日(火)
訂正記事
2012年07月27日(金)
タフっ子
2012年07月24日(火)
好きな場所
2012年07月19日(木)
犬なんですけど!
2012年07月15日(日)
1ヶ月経過
2012年07月12日(木)
おもちゃ大好き
2012年07月08日(日)
毎日繰り広げられるバ..
2012年07月04日(水)
感動の(?)兄妹再会..
2012年07月01日(日)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
Perro Dogs Home 神奈川コパン保護犬の預かり日記です
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41